イベント

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2018の開催期間は?駐車場も

こんにちは、ケロ子です!

 

今年も開催されます!

佐賀県で行われる、バルーン(熱気球)の国際的なフェスティバル

 

『2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』

 

今年はどんな壮大な景色になるのでしょうか!(^^)!

あの色とりどりのバルーンが飛んでいる姿は、とても壮大で素敵ですよね!

 

さあ今回は、今年2018年の大会についてお知らせします(^^♪

 

 



 

 

 

大会の正式な名称は、

2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタです!

 

 

開催期間について

2018年10月31日(水)~11月4日(日)

※バルーン競技・イベント開催期間

 

時間は、

午前/7:00〜9:00

午後/15:00〜17:00

1日2回

 

5日間とも、開催場所は、佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷です。

↑佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷のメイン会場です

 

 

参加するバルーンはナント、約100機

 

大会期間中の来場者数は80万人を超えるほど(*_*;

すごいですね!

 

アジア最大級の規模を誇るイベントです(^^)

 

 

 

どんなイベントが行われているの?

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(以下、バルーンフェスタ)では、メイン会場となる嘉瀬川河川敷を大きく3つに分け、それぞれの場所で様々なイベントを開催しています!

 

【ローンチサイト(競技エリア)】

会場南側の芝生エリア[地図表示]

メインイベントであるバルーンのフライト(競技)

シェイブドバルーン(変形気球)係留が行われます!

 

 

【バルーン広場】

Hondaウェルカム広場でのイベント開催公式グッズ売店

飲食売店がある会場中央エリア。

気球教室もこちらで実施されます。

 

 

【憩いの広場】

イベント広場うまかもん市場ふるさと物産館がある会場北側のエリア。

イベント広場では、ラジオの公開録音や

ミュージシャンによるコンサート等が行われます。

 

うまかもん市場ふるさと物産館では、地元佐賀の食や名産品を楽しめます!

 



ローンエリアでのバルーンのフライトやイベントは時間帯が決まっています(天候不良だと中止も)が、バルーン広場や憩いの広場でのイベントは終日行われています。

競技フライトの観戦が終わったら、うまかもん市場に移動して地元の美味しい料理をどうぞ!

食後は、イベント広場でミュージシャンのコンサートに参加!っといった楽しみ方もできます。

 

 

入場料について

イベントは盛りだくさんですが、バルーンフェスタの入場料は無料です!

 

駐車場情報

会場内の河川敷北側臨時駐車場をご利用の方へは、駐車場整備等の経費にあてるため、「環境整備協力金(1,000円)」の負担をします。

 

※開催期間中の利用時間は平日は18時まで、土日祝は21時まで。(朝5時開場)

 

 

 

その他、駐車場情報ですが、駐車場の空き情報を知りたい、会場内臨時駐車場や周辺駐車場、サテライト駐車場等の情報は、公式サイト内の「会場駐車場案内やtwitterにてお知らせしています。

【公式twitter】@SIBFO

 

※会場内駐車場や周辺駐車場の情報は1時間に1回程度更新しています。

 

土日祝は、会場内駐車場と周辺駐車場は朝早くから満車になることが多いようです。

周辺道路も混雑します(>_<)

駐車場まで中々たどり着かないことも。ですので、JRやシャトルバス等の公共交通機関でのご来場をオススメします

[参考ページ]アクセス

 

今年も楽しみですね(^^♪

公式ホームページはこちら

 



ABOUT ME
keroko
今日からジャニオタ!~好きな四字熟語『全国放送』~ 山口県在住のジャニオタです。地方に居ながら全力オタ活をおくっています。