こんにちは、ケロ子です。
今日は、山口県長門市で開催される「第12回 全国やきとリンピックin長門」についてです!
北は北海道から、南は沖縄まで、19のやきとり店が集まります!
どんな店舗が出店されるのか、気になりますね(^^♪
19の店舗は全て名店ばかりです!以下にまとめてみました✩
1.「焼とり たつみ」北海道・美唄市(北海道美唄市西1条南1丁目1-15)
次世代へのつながりを大切に!
美唄やきとりは、昭和28年に作られ、今年で65年となります。農夫、炭鉱夫の栄養源として生まれ、幅広い層に好まれています。また、美唄やきとりは2種類に分かれ、胸肉を精肉とし、それ以外をもつ串とします。もつ串には、もも肉、内蔵(金かん、玉道、ハツ、レバー、砂肝、セセリ)皮を刺し、各部位の間に北海道の甘い玉ねぎを刺します。味付けは塩コショウですが、3種類のブレンドの塩を使います。木炭は備長炭を使用し、中火の遠火で焼き上げます。どうぞご賞味下さい。
2.「やきとりの一平本店」北海道・室蘭市(北海道室蘭市中島町1丁目17-3)
室蘭からの発信が、日本へ、世界へと届けられるように!
道内産の厳選した肩ロースを使用し、創業以来守り続けてきた秘伝のタレをつけて一本一本備長炭で丁寧に焼き上げ、洋がらしつけていただく、これが「室蘭スタイル」!
3.「米澤牛 Dining べこや」山形県・米沢市(山形県米沢市東3-2-34)
ふるさと米沢の美味しさを皆様に!
日本三大和牛のひとつ・米沢牛を贅沢に使った「牛串」を味わってください。ジューシーな肉汁が甘い脂とからみあって至福のひとときを感じさせてくれます。厳選した米沢牛をはじめ、私たちが美味しいと感じ、魅了された食材を、作り手の想いと共にご提供しています。べこやでしか味わえない“魅力”を求め、日々取り組んでいます。お客様に本当の美味しさを伝えられ、お客様満足度を第一に考え、これからも一歩先をゆく米沢牛料理を探求してまいります。
4.「やきとり ひびき」埼玉県・東松山市(埼玉県川越市霞ヶ関北2-3-2)
名物を世界に!食文化交流で地域を元気に。
埼玉県東松山市は、豚を使った「かしら串」が全国的に有名で、串にピリ辛のみそだれをつけて食べるのが東松山流です。当店で提供しているみそだれは「秘伝のみそだれ」で、2008年よりモンドセレクション最高金賞受賞を今年で11年連続受賞を達成しております。ひびきでは、かしら肉の中でも、肉質の良い「コメカミ肉」の部を手刺しして提供しております。
5.「やき鳥 歩ム 自由が丘」東京都(東京都目黒区自由が丘1-3-14-2F)
やき鳥の価値向上に努め、後世に継承されるお店に!
メイン商品は会津地鶏の炭火やきとりです。この地鶏は会津地方固有の種です。鶏肉自体に旨味があり、程良い食感、甘みさえ感じます。良質な脂とバランスの良いこの地鶏は、日本の三代地鶏に劣らない最高級な地鶏に仕上がっております。餌にこだわり環境にこだわり、丹精込めて育てられた会津地鶏のおいしさを、作り手の想いを、一本のやきとりでお客様にお伝えできるように努めます。
6.「やきとり番長®」長野県・上田市(長野県上田市天神1-1)
世界一の焼き鳥屋になる!
安心・安全なんて当たり前。「やきとり番長」は、その先にあるお客様第一をモットーに営業中。紀州の備長炭を贅沢にも使用し、絶妙なそして最高な火加減で、中はふっくらジューシーに、外はカリッと香ばしく焼き上げます。焼き手は全て番長公認の「やきとりマイスター」。肉は季節ごと部位ごとに、全国各地の最適な農場を選んで新鮮な最高品質で提供。たれは、信州上田名物の「美味だれ」。番長が不眠不休でつくりあげた「絶品」をぜひご賞味ください。
7.「鳥小屋」広島県・三次市(広島県三次市十日市中3-13-5)
やきとりを通じて人を幸せな気持ちにする!
「名物とり足」塩をして一晩ねがせて鶏もも肉を、蒸して岩塩とコショーだけで味付けをし、炭火で焼いた「骨付もも肉」です。皮はパリッと、肉は噛めば噛むほど味のでる逸品。「とり炙り」生から焼くとり炙りは、したたる油の炎で炙られ、煙でいぶされたもも肉。ひと口大にカットし岩塩、黒コショー、にんにくパウダーで味付けしています。パンチのあるジューシーな味わいと弾力ある歯ごたえです。
8.「焼とりや ちくぜん総本店」山口県・長門市(山口県長門市東深川892-1)
やきとりで世界を笑顔に!
飼料にハーブを使った臭みのない長州どりは、味わい良く、クセのないジューシーな鳥肉です。玉ねぎを間にはさんだ長門独自の串は、老若男女どなたでも美味しく召し上がれます。
9.「ながと本陣」山口県・長門市(山口県長門市深川湯本612-57)
長門やきとりを全国にPRしていく!
その日に仕入れた新鮮な長州黒かしわ、長州どりを、やきとりを中心とした料理で提供しています。すべてがオリジナル、手作りにこだわっていて、獺祭、東洋美人の酒粕でつけこんだ「長州やきとり」も大好評です。
10.「深川養鶏農業協同組合」山口県・長門市(山口県長門市仙崎303)
衛生や品質管理をより向上させ、良い商品をお客様へ提供したい!
山口県産地鶏「長州黒かしわ」、銘柄どり「長州どり」のもも肉を使用しました。2種類の味を食べ比べてください。
11.「串蔵」山口県・山口市(山口県山口市今井町4-24)
今までにない新しいやきとり屋のスタイルを!
山口県の地鶏、黒かしわのももを焼きます。ジューシーで柔らかい鳥の旨みが凝縮しています。オリジナルブレンドの塩と秘伝のタレでじっくりと炭火で仕上げる本物の味わいです。
12.「ふじむら精肉店」香川県(香川県綾歌郡宇多津町浜九番J147-3 T-Wing E-2号)
骨付鶏を通じた地域活性化を目指し、全国・全世界へと発信していける店舗に!
骨付鶏は香川県丸亀市で古くから食べられている郷土料理です。独自のスパイスで漬け込んだ骨付きの鳥もも肉を丸々一本調理しております。オーブンを使用せず、フライパンで一本一本直接目で確認しながら焼いていくので、完璧な焼き加減で仕上げることができます。さらに、フライパンで焼くことで鶏の旨みが詰まった鶏油をお肉の中に閉じ込めることができ、外はパリッと中はジューシーな骨付鶏が完成します。スパイシーな味付けはビールやご飯のお供に最適です。
13.「今治焼鳥 まる屋」愛媛県・今治市(愛媛県今治市旭町4丁目3-32)
今治焼鳥を代表している!くらいの熱い気持ちで。
今治焼鳥といえば、やっぱり「鳥皮焼」です。せっかちな今治人の気質に合わせて考案されました。鉄板の上で焼いている鳥皮を、さらに熱々の重しでプレスし「焼く」「蒸す」「揚げる」のトリプルコンボで程良く油を抜き、旨みを残したカリカリ、プリプリの食感は唯一無二です。自家製のタレをコーティングした「皮焼」にんにくの芽と実を混ぜた「皮にんにく」。そして今年は、昔の今治の味「親もも焼」と「親ももにんにく」を提供させて頂きます。
14.「焼とり 鉄砲」福岡県・久留米市(福岡県久留米市西町921-11)
100年先まで愛される店!
「ダルム」豚の直腸を丁寧に下処理し、ボイルすることで臭みを抑え、当店の人気メニューとなりました。この厚みは珍しいかも。歯ごたえがたまりません。「つくね」鶏ミンチに玉ネギを加え、手で良くこねていきます。蒸すことで旨みをとじ込めふっくらと仕上げます。このままでも十分美味しいつくねを、創業以来つぎ足してきたニンニクみそダレでどうぞ。「豚バラ」人気ナンバー1の豚バラ。これは外せません。
15.「にわか亭」福岡県・久留米市(福岡県久留米市六ツ門町10-9)
日本一焼きとり店の多い久留米を全国にアピール!
宮崎のブランド牛、宮﨑牛は、肉質も柔らかく噛めば甘みが口の中に広がり大満足の一串です。また炭火で丹精込めて焼き上げていますので、炭火の香りも合わせて生ビール、ハイボールによく合います。他にも久留米名物の「ダルム」(外はカリカリ、中はジューシー)久留米焼き鳥が誇る人気の一串です。味の決め手、塩とタレにはこだわっています。
16.「炭火串焼 オレたちの絆」福岡県・久留米市(福岡県久留米市六ツ門町1-2 六ツ門センタービル1階)
地域活性化をして、焼とりを通じて日本、世界へ!
メイン商品は“鶏皮”です。鶏皮には、主に首の皮の部分を使用しており、臭みをとるために、一度ボイルし、余分な脂をとり除いてから食べやすくするため、細かく切って串にさしております。タレ味の場合は、仕込みの段階でタレにつけ込み、味をしっかりと付けています。鶏皮には、一価不飽和脂肪酸が豊富なのが特徴で、悪玉コレステロールを現象させ、善玉コレステロールを維持させる働きがあるので、動脈硬化や高血圧になるのを防ぎ、生活習慣病の予防をしてくれます。また、腸管内で吸収されにくいため、腸内の活動を活発にしてくれるので便秘を予防してくれる効果があります。その外に、アルコールの分解をしてくれるナイアシン、カルシウムが骨にくっつくのに必要なタンパク質の働きをしてくれるビタミンKも含まれます。
17.「農事組合法人 福栄組合」福岡県・久留米市(福岡県久留米市北野町高良1369-3)
「はかた地どり」プラス地元食材飲材とのコラボレーションで新しい福岡の食文化を!
炭火で豪快に焼き上げる!力強い福栄組合の名物。はかた地どりのサクッとした歯切れの良さと、噛むほどに増すうま味が最も味わえます。口に広がる炭の香りと「はかた地どり」のジューシーな味わいをお楽しみください。
18.「ぐんけい農園」宮崎県・宮崎市(宮崎県宮崎市高岡町上倉永1087-1)
みやざき地頭鶏、この鶏もこの炭火焼も日本一にしたい!
宮﨑郷土料理です。
1.地鶏炭火焼き・・・直営農場で丹精込めて育てたみやざき地頭鶏を独自に開発した焼き方で心を込めて焼いた炭火焼き
2.チキンなんばん・・・同じ鶏のささみで作ります。ヘルシーでジューシーです。
3.冷汁・・・本来、夏の料理ですが、県外の方は冬でも食されます。
主にみやざき地頭鶏の料理です。宮﨑の焼酎、地ビールも一緒にどうぞ!
19.「全色本店(フルカラー)」沖縄県・那覇市(沖縄県那覇市宮里388-6)
沖縄ならではの串を作り全国へ広げたい!
地元支持率満票の沖縄風「やきとり」を体感してください。
以上ご覧の通り、日本7大やきとりタウンの1つ、長門市に北は北海道、南は沖縄まで全国の名物やきとり店が集結します!
串焼きをはじめ鉄板焼き、骨付き鶏など自慢のやきとりを存分に味わえます!(^^)!
普段食べられない町の個性豊かなやりとりが食べられるところが良いですよね(^_-)-☆
その他、ステージイベントや、地元特産品の販売なども行われ、多くの来場者で毎年にぎわいます(^^♪
ぜひ一度、おいでませ長門市やきとリンピックへ!
