こんにちは、ケロ子です。
お盆はいかがお過ごしですか?
そろそろ、帰省先から自宅に戻る方もいらっしゃるかもしれませんね。
渋滞の中の運転など、くれぐれもお気をつけ下さい(^^)/
帰省中は地元の花火大会やお祭りに行きましたか?
お子様と一緒に、
近くの海やプールに行かれた方もいるのではないでしょうか(^^♪
どこに行っても暑くて大変だったと思うのですが、
今日はお子様連れにぴったりな(特に男の子)施設を
紹介したいと思います!
それは、山口県萩市にあります
かぶと虫に触れ合うことが出来る
昆虫王国「むつみ昆虫王国」です!
1.開国期間
期間:2018年7月14日(土)~8月23日(木)
(毎年7月第2土曜日~8月下旬 予定)
初日は「開国式」があり、もちまきや抽選会を行っています!
休日:なし(期間中は基本的に休日はありません。)
※天候等の都合によって開国期間が変更になることがあります。
時間:9:00~17:00
2.料金は?
むつみ昆虫王国には、
以下の3つの施設があります。
◆かぶと虫ドーム/3歳以上300円(団体割引:
かぶと虫が好んで棲息するクヌギ等を1,220㎡に植栽し、
ネットでドーム型に覆ったかぶと虫の放虫施設で、
自由にカブトムシに触れ合うことができます。
※持ち帰ることは出来ません。
◆昆虫の森/無料
1.5ヘクタールのクヌギ林を
昆虫が棲息できるように整備し、
昆虫採取が楽しめるよう整備された入園無料の森です。
◆クワガタの館/無料
人気のヘラクレスオオカブトをはじめ、
海外のオオカブトなど昆虫の生体を常時展示しています。
また、国内外の各種クワガタやカブトムシを展示・
幼虫・成虫および飼育資材の販売、
養殖方法も公開します。
観て、触って、採って、昆虫とふれあうことができる、
以上の3施設ですが、
入場料が発生するのは、
かぶと虫ドームの300円だけのようですね(^^♪
3.アクセス
むつみ昆虫王国は、
〒758-0303 山口県萩市高佐下2750−202
※萩市街地から車で約30分~40分です。
むつみ地域のシンボル、伏馬山(ふすまやま)
萩市街地から県道11号、13号を津和野方面へ車で約30分~
山口市街地から国道9号、県道11号・13号を車で約50分
JR山陰本線 東萩萩駅から 車で30分(県道13号線で津和野方面へ)
昆虫王国の大きな看板が目印です

問い合わせ先:08388-8-0064(期間中のみ)
期間中以外は、萩市むつみ総合事務所(TEL:08388-6-0211)に
問い合わせできます。
4.近くのランチなど
◆農家レストラン むつみ キッチンばぁ~ば
(〒758-0303 山口県萩市高佐下 大字高佐下2674-76「萩・むつみの恵」内)
すぐ近くにあり、むつみの地の野菜やお肉を使ったお料理がいただける
レストランです!
◆こいこいがんこ村(毎週水・金・日曜日オープン)
(〒758-0305 山口県萩市吉部下4738−1)
高齢者の知恵と技を発揮し、生産から加工販売まで、
こだわりの食材を提供しています!
地元産100%の豆腐やそば、こんにゃく、かしわもち、
寿司、もちなどを加工販売し、
食堂で味わうこともできます!
◆道の駅 うり坊の郷Katamata
(〒758-0301 山口県萩市大字片俣字円明1244−7)
地元片俣(かたまた)産のトマトを中心とした
新鮮で安全な野菜が販売されています!
トマトジャムを使用したソフトクリームや
しし肉うどんなどいただくことができます!
ところで、
「むつみ昆虫王国」の「むつみ」と名付けられたのか
ご存知ですか?
元々「むつみ」というのは合併する前の土地名でした。
「むつみ村(むつみむら)」といって
唯一日本で存在していた”ひらがな名の村”だったそうです。
2005年(平成17年)に、市町村合併により
新しい萩市の一部となり、現在に至ります。
小さい村ですが、おいしい食材が多く生産されていて
私も当時、知り合いの方にいただいて食べたことがあるのですが、
むつみ村の、「お米」と「トマト」は
本当においしかったです!!
むつみ昆虫王国に行った際は、
是非、お近くでお食事をされてはいかがでしょうか!(^^)!
