歴史の町、山口県下関市長府で「城下町長府時代祭り」が行われます!
実はこのお祭り、一昨年は12月3日に開催されたのですが、それは、ナント17年ぶりに復活したお祭りでした!昨年は10月28日の秋に開催されました☆
そして今年も開催されます!
開催日時
令和元年の時代祭りは、
開催日:2019年10月27日(日)
時 間:10:00~15:00
「令和を寿ぎ、長府の古代を想う」をテーマに今年も去年と同様、秋に開催されます!


イベント情報
大行列(総勢約200名による行列)を作り城下町長府一円を歩きます!(雨天中止)

時代行列の他にはフリーマーケットの開催、寿ぎ抽選会の開催も決定しています。
去年は維新150年と重なり、維新大行列があったので開催時間が16:00までだったのですが、今年は15:00までとなっています。
忌宮神社(本陣)のイベント
10:00 | 開会 豊浦小学校金管クラブ演奏 |
10:15 | 子ども時代行列出陣式 |
10:35 | 長府中学校吹奏楽部 |
11:00 | 子ども時代大行列帰還 |
11:20 | 長府中学校吹奏楽部 |
12:00 | ミュージカル「むかし、むかし豊浦の宮で」 |
12:55 | 時代大行列出陣式 |
13:30 | 抽選会「子供向け」 |
13:50 | 豊浦高校吹奏楽部講演 |
14:25 | 時代大行列帰還 |
14:30 | 抽選会「大人向け」 |
14:50 | もちまき(終了) |
2018年の昨年は太鼓が多かったですね!こんなにも色々な地域の太鼓が一度に聴くことが出来たのは、とっても珍しいことでした!(^^)!
今年はミュージカルが登場です!抽選会も子供と大人と分けて開催されるんですね☆
★抽選会の商品はこちら⇒寿ぎ抽選会(pdfが開きます)
何年かぶりに復活した長府時代祭りですが、見所がいっぱいです!
最後は忌宮神社でもちまきで終了です!(^^)!

交通規制はある?
時代大行列では200名が行列になって歩くため大行列で歩く範囲は交通規制がかかり車は通れなくなります。

すみません、うつりの悪いこちらしか只今手に入っておりません(^^;
屋台情報
長府商店街にてフリーマーケット・屋台が出ます!
屋台は「大楽市楽座」と呼ばれ、長府商店街にズラリと並びます!
長府時代祭り行ってきた❗
出店、フリーマーケット
仮装行列があって楽しかったよ。
土塀の城下町を武士の姿で
歩くと様になっちょるね😁#城下町長府時代祭り#長府 #下関 pic.twitter.com/BSM4zAUJb5— 山口ふく (@yohei_0711) October 28, 2018
↑2018年の情報です(^^♪
まとめ
2年前17年ぶりに開催され復活した城下町長府時代祭り今年は「令和を寿ぎ、長府の古代を想う」のテーマのもとどんな時代の一コマをつくるお祭りになるのでしょうか。
令和元年10月27日(日)10時~15時に開催されます。場所は下関市長府の城下町一円です。
時代大行列は圧巻です!その他子供たちも楽しめるイベントや抽選会や屋台もあります。功山寺の紅葉も見ごろ近くなってきているのではないでしょうか(^^♪
今年も楽しみですね!
