こんにちは、ケロ子です。
立秋がくると、心なしか涼しく感じていますが、
いかがでしょうか?
といっても、まだまだ日中は暑いので、
ここへきて体調不良が出やすいことも確かです(*_*;
今日は、医学的にも療養効果が期待できる
貴重な冷泉について調べたことをお知らせします!
冷たい温泉=冷泉
と呼ばれる温泉があるのをご存知ですか?
温泉と言えば、秋ごろから冬にかけて
寒い時期に温まりたくて温泉に行く、というイメージがありますが、
温泉は温かいものばかりではなく、
冷た~い温泉もあるのです(^^♪
この暑い夏にはピッタリですね!
その冷泉があるのは、
大分県玖珠郡九重町の「寒の地獄旅館」です。
場所・アクセス
寒の地獄旅館(かんのじごくりょかん)
住所:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野257
電話番号:0973-79-2124
大分県の湯布院と阿蘇とをつなぐ沿線にあり
九重連山の登山口にある一軒宿です!
効能は?
- 水虫
- 田虫
- 皮膚病
- 慢性関節リューマチ
- 神経痛
- 神経炎
- 胃腸病
- 糖尿病
- 婦人病疾患
- 慢性金属中毒症
- 感冒予防
- 喘息 など
また、
飲料としての効果・効能(以下)も期待されているようです。
- 慢性筋肉リューマチ
- 慢性関節リューマチ
- 痛風
- 神経麻痺
- 気管支カタル
- 常習便秘 など
一般的には源泉の温度が25℃以上であれば
温泉と呼ばれるそうですが、
25℃以下でも一定の成分が含まれているものも
温泉と呼ぶそうです。
そんな寒の地獄旅館の冷泉は、
源泉温度ナント「14℃」!
江戸時代から受け継がれているほどの歴史があり
医学的にも療養効果が期待できる貴重な冷泉で
温泉好きの間では大分の秘湯として
人気があります!
料金は?
◆冷泉入浴料
- 1時間・・・700円
- 2時間・・・1,000円
- 4時間(半日)・・・1,500円
- 8時間(1日)・・・2,000円
※消費税込みの料金です。
※温泉と冷泉は別料金となります。
◆受付時間
7/1~9/30までの木曜日~火曜日
9:00~17:00(16:00最終受付)
※冷泉は男女混合、水着着用、7~9月限定です。
口コミは?
口コミや評判はどんな感じか
いくつか調べてみました!
寒の地獄旅館 口コミ Google
※クリックで各口コミへ
薪で炊いたようなお風呂になります!温度調節可能!そして節約も♪ |
人気の冷泉だけでなく、
寒の地獄旅館を気に入っている方が多いようですね(*^_^*)
冷泉は7月~9月の間しか入浴できない
期間限定なので、ご注意下さい。
入浴の仕方は、
水着着用でそのまま入浴できます。
最初の1~2分間は大変冷たく
皮膚に刺激を感じるそうです。
でもこれは含有薬分の関係らしく
3分位経つと刺激を感じなくなるそうです。
それからはそれぞれの体力や忍耐で
入浴時間はまちまちだそうですが、
ある程度時間が経つと中で震えが始まるのだとか。
その時、浴槽から上がり
身体を拭かないで別室の暖房室で
充分あぶりこみ暖をとります。
暖房室にはストーブが置いてあります。
これが医学的にも大変効果のある療養法だといわれています。
暑い夏にぴったりの冷泉、
一石二鳥ですね(^^♪
寒の地獄旅館には
冷泉だけでなく、その他温泉も楽しめます!
家族風呂もあります。
駐車場は敷地内にあり、
無料で事前予約も必要ありません。
薪割りを手伝うと、宿泊料を値引きしてもらえる
ユニークなプランもあります!
是非、一度行って
いろいろと体験してみたいですね(^^♪
