受験情報

山口県下関市公立高2019年度入学志願者数と倍率は?2/25最終決定!

 

こんにちは、ケロ子です。

 

2019年度公立高校の志願登録者数が2月15日に発表されました。

 

志願者倍率が2.0倍以上の学校・学科は

2校3学科1コースで、

 

定員み満たなかったのは、

16校8分校31学科でした。

 

最も倍率が高かったのは

山口農業高等学校の生物生産科2.4倍、

環境科学科2.3倍、生活科学科2.3倍でした!

 

西京高等学校の体育コースが2.2倍でした。

 

 

私の住む山口県下関市の高校の情報を以前お知らせしました。

関連記事はこちら↓

山口県定時制高等学校2019年度入学志願登録者数と倍率は?

 

そして2月25日、

受験生が受験校を決定したのちの志願者数と倍率が発表されました!

 

 



 

 

下関市公立高入学志願者数と倍率

学校名 学科 入学定員 推薦合格内定者数 第一次募集の定員 志願者数 志願者倍率
田部 普通 35 6 29 40 1.4
総合生活 35 9 26 28 1.1
豊浦 普通 175 44 131 117 0.9
長府 総合学科 125 50 75 108 1.4
下関西 普通 160 160 179 1.1
探究(人文社会40・自然学科40) 80 24 56 44 0.8
下関南 普通 140 42 98 119 1.2
下関北 普通 105 29 76 37 0.5
下関工科 機械工学 80 19 61 63 1.0
電気工学 70 12 58 59 1.0
建設工学 40 16 24 46 1.9
応用化学工学 35 5 30 39 1.3
下関商業 商業 130 52 78 130 1.7
情報処理 30 12 18 24 1.3

 

倍率の赤い字は、昨年度の18年度志願倍率より倍率が高くなっているところです。

 

 

大幅に定員割れしていた「下関北高等学校」は、

2/15の時点では0.4倍でしたが、

0.4倍⇒0.5倍

になりました。

 

二次募集は確実でしょう。

 

下関北高等学校は、

大学の推薦が多いと聞きますよー(^-^)

 

2/15時点の志願登録者数をみて

今回2/25に最終的に受験する学校を決定したわけですが、

 

中3の皆さん、

ご自身で決定した進路です!

 

高校生になったらどんな生活をしたいですか?

友達と何して楽しく過ごす?

部活は何に入る?

 

受験は人生の選択の一つですが、

ゴールではありません!

 

入学したその先に、

たくさんの素敵な経験が待ってるから、

 

あともう少し、3月7日まで、

頑張ってください☆

 

どうか受験生の皆さんが思い存分自分の力を発揮できますように!

願っています(*^_^*)

 



ABOUT ME
keroko
今日からジャニオタ!~好きな四字熟語『全国放送』~ 山口県在住のジャニオタです。地方に居ながら全力オタ活をおくっています。