イベント

錦帯橋ロードレース大会2019のコースと交通規制について!

 

こんにちは、ケロ子です。

 

今日は、山口県岩国市で行われる『第13回 錦帯橋ロードレース大会』についてです!

 

エントリーはすでに終わっていて、毎年たくさんの人が参加されます(^^)

 

今年は、平成31年3月3日(日)に開催されます!

※雨天決行

 

”錦帯橋ロードレース”という名前なので、錦帯橋付近で行われるのですが、錦帯橋は観光地でもあります。

ロードレースのコースと当日の交通規制について調べてみました!

 

 



 

 

コースについて

コースとスタート時間はこちらです!

大会ホームページより引用

 

競技種目 スタート時間
ハーフマラソン(21.0975km) 9:20
10km 10:30
5km 10:45
2km 小学5・6年生 男子・女子 10:00
2km 小学3・4年生 男子・女子 10:01
2km 小学1・2年生とファミリー(ペア) 10:02

スタート時間がそれぞれ異なりますが、交通規制はどうなっているんでしょうか。

 

 

交通規制について

今回の大会ではまだはっきり公開されていませんが、

マラソン開始が9:20~

閉会式が12:10~(予定)と考えると、以前と同じこちらの交通規制が行われると予想できます!

 

 

駐車場情報

大会当日は大変な混雑です!時間に充分余裕をもって行かれて下さい!

 

以下紹介の①~④は無料駐車場です。

 

①横山河川敷運動広場 約300台

こちらの駐車場は 12:00までは出庫できませんのでご注意下さい。

 

②錦帯橋下河原駐車場 約300台

 

③ 岩国小学校 駐車場 約200台

 

④錦見河川敷運動公園広場 約600台

 

 

さらに、JR山陽本線 岩国駅新岩国駅の周辺には民営の有料駐車場があります。

それぞれの駅から会場近くまではシャトルバスが出ています!

 

混雑を避けるためには、公共の交通機関で岩国駅か新岩国駅まで行き、シャトルバスで会場近くまで向かうのが良さそうですね(^_-)-☆

 

 

以上、今回は『第13回 錦帯橋ロードレース大会』についてでした(^^)/

 



ABOUT ME
keroko
今日からジャニオタ!~好きな四字熟語『全国放送』~ 山口県在住のジャニオタです。地方に居ながら全力オタ活をおくっています。