イベント

秋の木市(鹿児島)2018の開催期間は?万年青(おもと)はある?アクセスも

 

こんにちは、ケロ子です。

 

いきなりですが「万年青」という植物をご存知ですか?

 

あまり聞きなれない言葉だと思いますが、

「万年青」とかいて「おもと」と読みます。

 

引越しの際に「万年青」を

「一番最初の荷物として家に入れると縁起がよい」と

昔から言われているそうなんです!

 

↑見たことありますよね?

 

その起源は風水で江戸を繁栄させた徳川家康の時代からのことです。

 

そんな歴史のある儀式(?)だったんですね!

一番に家に入れるということは、

新築祝いや引っ越し祝いでプレゼントするとすれば

早めに用意しないといけないことがわかりました(*^_^*)

 

お宅にお邪魔した時では遅いってことですもんね。

 

そんな万年青も含め、

たくさんの庭木などが販売される

鹿児島市で開催される「秋の木市」について

調べてみました!

 



 

 

開催期間は?

開催期間/2018年10月14日(日)~11月15日(木)

開催時間/10:00 ~ 17:00

 

 

万年青(おもと)は買える?

主な展示出品物

庭園樹、緑化樹木、花木苗、鉢物、観葉植物、盆栽、ミニ盆栽、山野草、花壇苗、野菜苗、らん、おもと、果樹苗木、金魚、小鳥など

ありました!万年青(おもと)!

 

 

開催場所とアクセスについて

〒892-0847 鹿児島県鹿児島市西千石町3

開催場所/甲突川側左岸緑地(市民広場) 大久保利通銅像近く

電車で行く:JR鹿児島中央駅から徒歩で約11分

 

車で行く:鹿児島インターチェンジ

バスで行く:鹿児島中央駅前

 

 

駐車場はある?

駐車場/あり

 

苗木など購入することを考えると

車で行きたかったので、助かります(*^_^*)

 

 

楽天で購入の方はこちら♪

 

 

今回、私は万年青が欲しくて

この鹿児島市で行われる「秋の木市」について

調べたのですが、

 

この木市、すごいですね!

苗木だけでなく、他にもいろんなものがあって、

期間中は、

造園、庭の設計・施行、緑化の相談なども行えるそうです!

 

口コミでは、

  • 春と秋、どちらも楽しみにしています。自宅の庭に植えたい果樹を主に探しに行きます。育て方など丁寧に教えていただき感謝です。職人さんなので、商売っ気があまりなく、ついつい世間話に花が咲きました。
  • 安価で植木や花が買えるのでお得です。散歩してても楽しいですよ。
  • 盆栽からお花までいろいろ売っています。もみじを買いました。
  • 庭に植える植物をいつも探しにいきます。見て回るだけでも楽しいです。

 

春と秋、欠かさず行っています!って方が

多いのも印象的でした。

 

そして以前、鹿児島に旅行に行った時のことを

思い出しました。

あれから何年もたっているのですが、

何となく私は鹿児島県に良いイメージしかありません(^^♪

 

どうしてだったかな~って思い出してみると、

それはその旅行の時に、とても親切にして頂いたからでした!

 

友達と二人で車を交代で運転して行ったのですが、

無計画で行き

温泉に入って、美味しいものを食べて帰ろう!ってやつで

 

行った先々で

道を聞いたり、温泉はどこが良いか聞いたりしたのですが

 

どなたに聞いてもとても親切なのです。

とても暖かい気持ちになりました(*^_^*)

 

そんなことをふと思い出し、

嬉しくなった今日この頃です。

また鹿児島に旅行に行きたいな♡

 



ABOUT ME
keroko
今日からジャニオタ!~好きな四字熟語『全国放送』~ 山口県在住のジャニオタです。地方に居ながら全力オタ活をおくっています。