イベント

秋のバラまつり(福岡市植物園)2018の開催期間やイベントは?アクセスも

 

こんにちは、ケロ子です。

 

急な気温の変化で風邪をひいてしまって

昨日学校を休んだ娘たちは

今日は元気に学校へいきました!

 

そろそろ衣替えですね!

私が子供の頃は、

10月1日ぴったりに冬の制服に着替えて通ったものですが、

今は、前後一週間位はどちらでも良い感じになっています。

 

今朝のように寒ければ、明日から冬服かな~。

でもきっと帰りは着て帰ってこないだろうな~。

 

最近は、秋晴れが続き日中はとても快晴です!

過ごしやすいひと時におススメの場所を

今日は紹介したいと思います!

 

福岡市中央区にある植物園、

『福岡市植物園』の『秋のバラまつり』です!

 

 



 

 

開催期間は?

秋のバラまつりの開催期間は、

2018年10月19日(金)~2018年11月4日(日)

です。

 

開演時間は、

9:00~17:00(入園は16:30まで)

です。

 

 

イベント情報

当植物園自慢の250種1,100株のバラで園内は埋め尽くされています!

 

秋のバラまつりの開催期間中は、

園内ではバラにちなんだ各種催しが楽しめます(^^♪

 

◆秋のばら展

開催日:2018年10月19日~2018年10月21日
場所:緑の情報館2F
●展示会等

バラのデコレーションやコンテスト入賞花などの展示を行います。

栽培相談や苗販売のコーナーもあります。

主催:福岡バラ会

 

◆【午前の部】北崎のバラを使ったフラワーアレンジメント教室

開催日:2018年10月26日
受付期間:2018年09月11日~2018年10月12日
場所:温室ギャラリー
●観察会・体験教室

・内容:花と週末を過ごすイベントとして、福岡市西区北崎で作られたバラを使い、フラワーアレンジメント教室を実施します。
・日時:平成30年10月26日(金)午前11:00~12:40(受付10:30~)
・金額:材料代 500円(入園料別)
・対象:一般 ・募集数:10名 ・選定方法:抽選
・申込締切:平成30年10月12日
※注意:午前の部又は午後の部のいづれかでお申し込みください。(両方の回の申し込みは無効となります。)
主催:福岡県花卉農業協同組合  共催:福岡市植物園

 

◆【午後の部】北崎のバラを使ったフラワーアレンジメント教室

開催日:2018年10月26日
受付期間:2018年09月11日~2018年10月12日
場所:温室ギャラリー
●観察会・体験教室

・内容:花と週末を過ごすイベントとして,福岡市西区北崎で作られたバラを使い,フラワーアレンジメント教室を実施します。
・日時:平成30年10月26日(金)午後13:30~15:10(受付13:00~)
・金額:材料代 500円(入園料別)
・対象:一般 ・募集数:10名 ・選定方法:抽選
・申込締切:平成30年10月12日
※注意:午前の部又は午後の部のいづれかでお申し込みください。(両方の回の申し込みは無効となります。)
主催:福岡県花卉農業協同組合  共催:福岡市植物園

 

◆園芸講座~ハンギングバスケット基礎講座~

開催日:2018年10月31日
受付期間:
2018年09月11日~2018年10月17日
場所:緑の情報館2F
●園芸講座

・春まで楽しめるハンギングバスケットをつくります。
講師:日本ハンギングバスケット協会福岡県支部副支部長 吉原春造 先生
・日 時:平成30年10月31日(水) 午後1:30~
・対 象:一般 ・定 員:30名 ・選定方法:抽選
・費 用:材料費2,600円(入園料別)
・申込締切:10月17日

 

◆園芸講座~秋のバラの手入れと管理~

開催日:2018年11月01日
受付期間:2018年09月11日~2018年10月18日
場所:緑の情報館2F
●園芸講座

・バラの植えつけ,剪定などの実践講座です。
講師:園芸家 桃﨑 皓邦 先生
・日  時:平成30年11月1日(木) 午後1時30分
・対 象:一般 ・定員:50人 ・選定方法:抽選
・費用:無料(入園料別)
・申込締切:10月18日

 

◆園芸講座~フラワーアレンジメント基礎講座2~

開催日:2018年11月02日
受付期間:2018年09月15日~2018年10月19日
場所:緑の情報館2F
●園芸講座

・季節の花を使ってアレンジメントをつくります。
講師:日本フラワーデザイナー協会名誉本部講師 浜辺 詔子 先生
・日  時:平成30年11月2日(土) 午後1時30分~
・対 象:一般 ・定員:30名 ・選定方法:抽選
・費 用:材料費2,000円(入園料別)
・申込締切 10月19日

 



 

 

アクセスは?

開催場所は、

福岡市植物園(〒810-0033 福岡市中央区小笹五丁目1番1)

もよりのバス停 植物園:『小笹団地正門前』(56・57・58番)
動物園:『動物園前』(56・58番)『上智福岡中高前』(56・57・58番)
※『上智福岡中高前』からは動物園西門が便利です。
地下鉄 ■地下鉄利用の場合
地下鉄七隈線「薬院大通駅」下車2番出口
├【バス】「薬院大通り」56・57・58番バスで6分(土、日、祝 約10分おき)
└【徒歩】約15分
※地下鉄1日乗車券または地下鉄薬院大通駅・桜坂駅発行の乗車証明書の提出で団体割引料金
西鉄電電車 ■西鉄電車利用の場合
西鉄大牟田線「薬院駅」下車 南口
└【バス】「薬院前」58番バスで10分(土、日、祝 約20分おき)
西鉄バス ■バス利用の場合 博多方面から
博多駅前B」58番バスで約20分 (土、日、祝 約20分おき)
■バス利用の場合 天神方面から
天神協和ビル前(10)」56・57番(※1)バスで約20分 (土、日、祝 約10分おき)
九州自動車道太宰府IC → 福岡都市高速天神北出口 → 渡辺通り(2km)→ 渡辺通1丁目交差点右折 → 城南線(1km) → 薬院大通駅前交差点左折→ 一般道(1km) → 動物園 → 動物園西門前交差点左折 → 交差点左折 → 植物園
駐車台数に限りがあるため、日祝日はできるだけ公共交通機関をご利用ください。■駐車場
普通車/500円、中型車/1,000円、大型車/2,000円
※土日祝日は激しく混雑します。公共の交通機関をご利用ください。
※障がいをお持ちの方は、入園料(手帳提示者本人と介護者1名)・駐車料金は無料。  (身体障害者手帳・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳をご提示ください)
※駐車場満車情報:行楽シーズン(3月~5月、9月~11月)の土日祝日については、天候にもよりますが、午前10時から11時頃に満車になることがあります。

(福岡市植物園HP/イベント情報・申込み 参照)

 

シーズン中やイベントがある時は、かなり混雑します!

駐車場がすぐに満車になるため、お車の方はご注意下さい。

 

立地は交通の便が悪くないので、

出来るだけ公共交通機関を利用して行かれることをおススメします!

 

いかがでしたか?

過ごしやすい秋晴れの日に、

秋バラの芳醇な香りにつつまれる福岡市植物園で、

ゆっくりと思い出に残る一日をお過ごしください。

 



ABOUT ME
keroko
今日からジャニオタ!~好きな四字熟語『全国放送』~ 山口県在住のジャニオタです。地方に居ながら全力オタ活をおくっています。